以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
4月の2週目が終了しました。
相変わらず年度始めで慌ただしい日々でしたが、週末ハーフマラソンに出場しました。
今回の記事は先週の振り返りと今週の予定です。
先週の振り返り
先週の1週間のトレーニングの流れは以下の通りでした。
週末のレースと前日の量を落とした以外はほぼ先週の流れを踏襲し頭を使わずに継続しました。

月曜日はactive restとし60分jog。
火曜日から木曜日までは朝ランで60〜70分jog。
夕方の自重トレとバイクHIITも先週と同じ形で追い込みました。
若干追い込み方が先週よりもがきたりませんでした😅
週末はレースがあるため土曜日は軽めに30分jog。
距離のわかる公園に行って刺激走を入れることも考えましたが、わざわざ車を出して時間を使うのも億劫になり軽めに済ませました😅
日曜日はハーフマラソンに出場。
昨年の11月以来、久しぶりのレースでした。
スタート時刻10:50。
天候曇り 気温12℃程度。
結果は手元で1:18:32でした。正式はもう数秒後ろだったと思います。

LAPは以下の通りでした。

目標は3’45″/km前後で行けるところまでだったので最後まで押し通せてホッとしています😊
12~13kmの区間はトンネル&劇上りなのでそこで大きく落としていますが後は風の追い向かい、若干の起伏によるラップの変動だと思うのでほぼ同じリズムで行けたのかなと思っています。
10kmまでは比較的楽に行けたのですがその後はハーフを走る脚が出来ておらずかなりの方々に抜かれてしまいました。
もう少ししっかり走りきれる脚を秋以降のマラソンシーズンでは作っていきたいところです。
今週の予定
今週はハーフの疲労抜きに徹したいと思います。
3月は引っ越しで忙殺されポイント練習は一度試みたものの4000mで限界、4月に入り10km程度のTペースを先々週からようやく入れた形で20kmレースがとても長く感じました💧
脚の筋肉痛もかなりなのでまずは壊れた筋肉の修復に充てたいと思います。
月曜日〜木曜日:60分jog 自重トレとバイクHIITを交互に
金曜日:完全休養
土曜日:朝ラン60〜70分
日曜日:ポイント練習
朝ランは60分で終了することでボリュームを落としたいと思います。
バイクや自重トレは負荷量をあげずに現状でキープ。
栄養をしっかりとって睡眠も7時間以上は確保する形で過ごしたいと思います。
休養週あけの来週以降ですが。暑くなってきて練習やレースも短めなものに移行予定のためポイント練習も短めで実施できる内容に変更していこうと思います😊
コメント