以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
6月の最後の週。急に暑くなりました。
平日は20℃以下の環境でのトレーニングでしたが、週末は北国もいきなり真夏日に💧
あまりの暑さで土曜日プールをふくらませて子供達と水遊び😅

春のさわやかというよりすっかりもう夏の暑さ😅
そんな中、日曜日は河川敷で行われる5kmのレースに出場しました。
天候は晴れ、気温27℃。
結果は17’41″でした😅
今回は5kmレースを含めた1週間の振り返りです。
今週の振り返り
トレーニングに関しては先週立てた内容通り進めることができました。
1週間のトレーニングの流れは以下の通りです。

月曜日から水曜日は先週末の疲労抜きの目的で朝ランでつなぎ心拍数も青いゾーンで収めました。



木曜日はポイント練習。悪天候だったため蒸し蒸しの室内走路で。
ある程度コントロールできる強度で400m×10のショートインターバルを実施しました。

金曜日は完全休養、土曜日は少し気温が高めの時間帯に慣れておこうと遅めの朝ランをしましたが既に8時の段階で27℃・・・
頭がぼーっとして力が入らず当日の暑さが心配になりました。
そして翌日の日曜日、レース当日。
会場には9時頃に到着。
受付を済ませてスタート時間まで準備。
10時35分スタート。
コースは先週・先々週と走ったコースより500mほど下流からで上りがキツくなる前から折り返しとなるので起伏は少し楽。
ですが今日も気温高めで風が強烈💧
行きが上り+向かい風、帰りが下り+追い風。
入りは3’22″、2kmは3’48″、折り返してからは下り。
3kmが3’38″、4kmは3’34″、最後は3’19″というLAPでした。

上りと向かい風でLAPを負債し、帰りは下りと追い風で伸びるかと思いきや風を浴びないため暑さでバテるという暑い日の典型的なレース展開でした😅
まあ暑い中、良いポイント練習にはなったので引き続き練習を回していきたいと思います😊
レース後は帰宅し暑い中、上の子と公園を3件はしご😅
3軒目の公園で鉄棒があり逆上がりに挑戦。
今までできなかったのですがとうとうできるようになりました!
まだ高さによってはできない鉄棒もありますが、自信がついたんじゃないかなと思います😊
生活の方では物置を選定が終了。7月の中旬には設置工事ができ、我が家の外構がようやく完成。
自転車を収納でき玄関周りの景色がスッキリしそうです😊
色々と行動できた1週間でした。
来週は函館マラソン
来週は函館マラソン出場予定です😊
ポイント練習としては水曜日を予定。
月曜日:朝ラン60分
火曜日:朝ラン70分
水曜日:朝ラン60分 夕方ポイント練習
木曜日:朝ラン60分 夕方60分
金曜日:完全休養
土曜日:朝ラン30〜40分、WS 移動
日曜日:函館マラソン ハーフ
理想を言えば暑さの中で4月のハーフくらいで帰って来れれば良いですが、これも気象状況次第。
今週末みたいな気温になるとキロ4分で維持するのも難しいと思うのでその時に合わせて対応したいと思います😊
生活の方では自宅内の窓のフィルム貼り、冷蔵庫を通した際に外した手すりの取り付け、リビングを仕切る建具の交換などがあります。
こちらも合わせて時間のやりくりして対応したいと思います。
コメント