基本に帰る

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日誌を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい 

GW真っ只中の1週間でした。

月曜日と金曜日だけがお仕事日ということで曜日感覚がずれちゃう感じでしたが楽しい1週間でした😊

どこかへお出かけというわけではなかったですが、自宅から通える公園に連れていったり、おじいちゃんおばあちゃんが遊びにきてくれたりと子供達も楽しんでくれたようです😊

さて来週からは通常通りの1週間が始まります。

今回の記事は今週の振り返りと来週の予定です。

今週の振り返り

今週のトレーニングは以下の通りです。

月曜日〜水曜日まで朝ラン60〜70分。

祝日はややのんびり起きて出走。

水曜日は走り出そうとしたときに本降りになり予少し小降りになるのを待ってのスタートとしました。

木曜日は午前にインターバルでもやろうと午前中に競技場へ。

予定では1000m×5でしたが身体が絶望的に動かず・・・💧

3’22″→3’29″→3’37″・・・

この時点でオールアウトしており終了となりました。

動かなかった理由を色々考えましたが結局は自分の今の状態が良くないことは事実。

こういう時はしっかり基本に立ち返ってやれることを繰り返していくしかありません。

現在「ある」ものから、できる行動を継続「する」、そしてもっていきたい状態に「なる」。

これしかないので地道にいきたいと思います。

金曜日はランオフでリフレッシュ。

土曜日はやや長めに朝ランして動きを確認。

暑さを感じる季節で発汗量は多いものの「感覚的にはそれほど悪くないんだけどな」と思いながら日曜日のポイント練習に備えました。

日曜日は競技場が空いていなかったので公園の1周600mのランニングコースを使ってTペース走。

基本に立ち返りこなせる範囲で実施しました。

結果は押せる感覚のところで回ったら1周2’10″前後で推移できたのでペース的には3’30″~3’40″/kmの範囲で許容範囲。

風が半端なかったですがなんとかイーブンでこなせて木曜日の変な動きの悪さに関しては払拭できたのかなと思います。

継続していって3’30″/kmあたりで回せることを当面目標にしたいと思います😊

来週の予定

来週からはしばらく通常運行です。

あまり考えずに習慣形成を強化して練習をまわしていきたいと思います。

月曜日:朝ラン60分 

火曜日:朝ラン70分,WS

水曜日:朝ラン70分,WS 

木曜日:朝ラン60分 夕方競技場でポイント練習

金曜日:完全休養

土曜日:朝ラン90分 

日曜日:午前競技場でポイント練習

夕方はお風呂のお湯入れている隙間時間を使って自重トレを予定。

週の半ばにも競技場が開放されるため週2のポイント練習を予定していきたいと思います。

ちょっと暑いだけですぐに走れなくなるのでメニューは気温に応じてこなせそうなものを予定です😅

コメント

タイトルとURLをコピーしました