年度始めの1週間が終了

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日誌を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニング計画を参考にしたい

4月最初の月曜日からの1週間。新入職者や新入生などがどっと新生活に入る1週間。

フレッシュな人たちが目立つ季節になりました😊

心なしか朝ランする人たちも増えたような気がします。

今回の記事は今週のトレーニングの振り返りと来週の予定です。

今週の振り返り

今週もトレーニング計画の通りに実施することができました。

先週と同じ流れを踏襲しながらも先週よりも体調が上がっている?下がってる?、疲労が蓄積されている感じがあるかの体感を重視。

新しいことがどっと入ってくる1週間のため、トレーニングについては頭を使わず過ごしました。

月曜日は休養メニューでゆっくり60分jog。

火曜日から木曜日は朝ランで60〜70分jog。

夕方は自重トレとバイクHIITで交互に追い込みました。

バイクの負荷を上げてから負荷がキツすぎて上げたい心拍数まで持っていけない先週でしたが、今週は少しだけ赤いZONEに近づけた感じがしました😊

上段は火曜日、下段は木曜日のHIITの結果

まだまだ後半の6本目、4本目から負荷を上げる状態ですが一本づつ前倒ししていくことを目標にしたいところです。

週末は土曜日に90分jog。

河川敷は雪の堆積場のところは仕方ないにしてもかなりの区間で雪解けが進み下の方の川べりの道が走れるようになってきていました😊

そして日曜日はポイント練習で先週と同じコースでのTペース走を実施しました。

体感的には先週より中盤は若干余裕を感じましたが、最後の1周はそれでも呼吸が上がりました😅

ラップは上り下りや折り返しでばらつくのは相変わらず😅

ただ先週よりいい水準で進めたので体調は上向きを作れている感じがしました。

日曜日のTペース走のLAP

来週の予定

来週は日曜日にハーフマラソンに出走予定です。

現状たいして走れていないのですが、せっかくの北国の開幕レースなので無難に楽しんできたいと思います😊

トレーニングの方は引き続きあまり考えずに習慣化されつつ同じ流れを重視。

日曜日はしっかり走るので土曜日は少なめにしたいと思います。

月曜日〜木曜日:朝ラン60〜70分 夕方自重トレとバイクHIITを交互に

金曜日:完全休養

土曜日:朝ラン40〜50分

日曜日:ハーフマラソン

目標としては3’45″/km前後でいけるとこまで刻めればと思っています。

暑くなったら諦めます😅

生活の方は銀行の用事が一件、仕事の方も相変わらず忙しい1週間になりそうですが乗り切りたいと思います😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました