以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
久しぶりのハーフマラソンが終了し身体の気だるさが残る1週間でした😅
筋肉痛がひどい日々でしたがリカバリーを意識して過ごしました。
今回の記事は今週の振り返りと来週の予定です。
今週の振り返り
今週の1週間のトレーニングの流れは以下の通りでした。

レースの翌週ということでやや量を落としています。
基本的には月曜日から木曜日まで朝ランを60分。
脚の張り感に応じて気の赴くままにペース配分しました。
疲労感がある中でもスタート時間は大きく遅れずに5時35分前後という結果でした。

夕方の自重トレとバイクHIITも少し抑え目。
土曜日もつなぎのjogを意識して60分で終了。
日曜日はポイント練習として2km×3のインターバルを行いました。
久しぶりに速い動きをするとどんな感じなのか?
来週からのトラックでの練習前に似たような内容にしたいと考えてこのメニューにしました。

7’01”-7’02”-7’03″。結果は思った以上に動かず・・・😅
風が強くて向かい風で止まりそうな場面があるにしてももう少し走れるかなと思っていたのですが仕方なし。押せる感覚のところでまとめたら7’00″辺りで終わりました。
速い動きをうまく出せない感じで終えてしまったのでこれを刺激に来週以降に良い動きができればと思います。
後はjogの後などにWSを入れていくことも考えたいと思います😊
生活に関していえば、カーポートが完成、タイヤ交換、ネットの光回線開通。
サクサク動画鑑賞ができるようになりました😊
テレビがない自宅のため動画環境が悪い期間中はすぐに動画が止まってしまい、子供たちには不便をかけましたがこれでネットが遅いと文句が出ないと思うと一安心です😅
来週の予定
来週は休養日が祝日。前日たくさん飲んでしまいそうです😅
北国もようやく近くの陸上競技場が使用可能になります。
気温も暑くなってきて走れなくなるのもすぐなので短時間・高強度へ練習を移行していこうかと思っています。
月曜日〜木曜日:朝ラン60分〜70分+夕方自重トレとバイクHIITを交互に実施
金曜日:完全休養
土曜日:朝ラン80〜90分 夕方自重トレ
日曜日:競技場でインターバル
できれば平日のバイクHIITでは負荷を上げるのを一つ前倒し。
週末は競技場開放なので現状把握程度のインターバル走を気温を考えて実施したいです。
ちょっと暑いとすぐに走れなくなってしまう北国ランナーのため短めの距離を秋くらいの気温が落ち着いてくるまで楽しみたいと思います😊
生活に関しては寝室のエアコンの取り付けの下見があり段取りよくこなし寝苦しい夏に向けて準備をして連休に入る予定です😊
コメント