以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記をみるのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
6月から7月へと変わる1週間。
ここまでは大きな故障なくトレーニングを継続できています。
ただどんどん暑くなってきておりまともに走れなくなる日も多くなりそうです😅
そんな中、今週は夏前の一イベント、函館マラソンのハーフに出場してきました。
今回の記事は函館マラソンのレース前1週間の振り返りと結果です。
今週の振り返り
今週は以下のようなトレーニングの流れでした。

暑さと強風の中の5kmレース後、月〜水は60〜70分の朝ランでつなぎました。
予定では水曜日にポイント練習しようと計画していたのですが雨予報で翌日にスライド。
路面が濡れている朝が多く、走りたいと思っていた公園内の不整地は諦めてロードでの朝ランがやや多い週となりました😢
木曜日のポイント練習日も朝までは小雨。
夕方には雨が上がってくれたのでポイント練習を実施することができました😊
内容は雨上がりの蒸し暑さを考慮し、短く区切って400mのインターバル。
函館マラソンまで中2日のため、打ち上がるところまで行かないようにコントロールしながら心拍数を上げました😊

翌日の金曜日は完全休養。土曜日が軽く朝ランを行なってから函館へドライブ♪
函館到着は12時ごろ。前日は子供たちを遊ばせたいなと思っていた公園で遊んでからホテルへチェックインしました。
大会当日の日曜日は7時半頃に会場到着。
スタート時刻は9:00。気温はスタート時24℃、天候晴れ。
結果は手元で1:20:51でした。
まあ後半は見事に枯れたわけで・・・😅
レース詳細についてはまた別の記事にでもしたいと思います😊
来週の予定
函館マラソンが終わり、長い距離は9月下旬まで一区切り。
7月〜8月は秋以降のマラソンに向けて基礎的な準備をしていきたいと思います。
暑いのでレースは短め、レースがない週はペースは落として脚を作っていきたいと思います。
月曜日:朝ラン60分
火曜日:朝ラン70分
水曜日:朝ラン70分
木曜日:朝ラン60分 夕方ポイント練習
金曜日:完全休養
土曜日:朝ラン60分
日曜日:朝ラン150分 Eペース
上記を予定したいと思います。
函館マラソン翌日はレース疲れ、移動疲れを考慮しお休みをいただきました。
その後も大きな山はない1週間と予想されるので無難にこなす予定です😊
ここからは秋冬のレースまで土台を固めつつ、短いレースも楽しんでいきたいと思います。
コメント