以下のような方向けの記事です
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
5月から6月へと変わる1週間。
先週の土曜日から天候も崩れ気味で運動会が日曜日、さらに月曜日まで順延😅
月曜日はようやく晴れ間が出たものの、火曜日からまた天候が崩れ涼しめの平日が続きました。
気温が低めで走る方としてはありがたかったですが、生活上は寒暖の変化で体調を崩しやすいので注意したいところです。
そんな中、家の方では急遽外構工事の連絡が入り、木曜日・金曜日で外構が出来上がりました。
カーポートの下もしっかりと舗装され敷地の周りも小砂利が敷き詰められてようやく外観もしっかりした感じです😊

後はカーポートの後に季節ものや自転車を収納できる大きめの物置を選定したいと思います😊
今週の振り返り
今週のトレーニングは木曜日と日曜日にポイント練習。
その他の日はjogと完全休養でつないでいます。
トーレーニングの流れとしては以下のような形で実施できました。

木曜日のポイント練習は競技場にて相方さんと😊
雨がさっと降った後、気温が12℃と低くてインターバルによりも巡行系がやりやすそうな気温ということで6000mのTペースにしました。

3’35″~3’30″/kmくらいで前半は少しゆっくりめに入っていけばいいよねという話をしてスタート。
入りの5周を慎重に入ってその後はほぼほぼ84”でいっぱいいっぱいにならないように回れました😊

翌日は完全休養、土曜日に少し長めの90分の朝ランをして日曜日は一人でポイント練習。
メニューは週中のポイント練習が巡行系だったのでインターバルにしました。
600mのインターバルを疾走とレストを合わせて3分回しでオールアウトするまで行いました。
結果は6本目でタイムが落ちて打ち上がった感あり終了となりました。

こなしていくうちに、または相方さんがいれば8本くらいまではいけそうか。
次回やるときの目標にしたいと思います。
午後は子供達と上の子のお友達と待ち合わせた公園へ。
公園で遊んだ後は少しお友達のお家へ遊びに行き、お父さんお母さんとお茶して帰宅。
1週間を終えました😊
来週の予定
来週は日曜日に仕事があります。
水曜日・土曜日でポイント練習しその前後をうまく疲労度に応じて朝ランで繋ぐ予定です。
月曜日:朝ラン60分
火曜日:朝ラン70分
水曜日:朝ラン60分 夕方ポイント練習
木曜日:朝ラン60分
金曜日:完全休養
土曜日:午前ポイント練習
日曜日:時間のあるところで60分
平日は仕事がややタイト😅休日も土曜日移動日で日曜日に仕事があり。
練習自体が苦労しそうですが無理せず実施したいと思います。
生活の方では物置の選定のための情報収集をしようと思います。
コメント