今度は溶連菌が我が家に

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

11月中旬で一気に寒くなってきました。

朝ランもスタート時間は真っ暗。

雪が降ってしまえば雪あかりで明るくはなるのですがそれまでは暗い中からのスタートになります。

でも僕はこのひんやりとした空気感、走り出してから徐々に明るくなってくるこの時期が大好き😊

なんだか1日の始まりが感じられてとてもいい気分になります♪

先週は腰痛をやや引きずっており筋トレはお休みにしました。

先週の1週間の振り返り記事はこちらです。

今週は腰痛も軽減しいつも通りに😊

マラソンの脚作りも引き続き継続。

しっかりと長い距離に対応していきたい。

そんな1週間の振り返りです。

今週の振り返り

今週は上記のようにトレーニングを行いました。

朝ラン、夕方の入浴前トレーニングともに予定通りこなしました。

先週くらいから一気に冷え込んだので気温が0℃前後、雪もチラチラ見かける日が増えました。

月曜日は朝ラン60分。

西区方面にのんびりと走り出し。

ユルjogで1週間を開始、夕方は筋トレを実施しました。

火曜日〜木曜日は朝ランを60〜75分。

火曜日は走り出しから雪が結構降り出して途中から道が真っ白に。

これからは雪道対応用のランニングシューズの出番が増えてきそうな時期だなと実感。

水曜日・木曜日は幸いにして雪は溶けてくれたので通常のロードを走ることができました。

木曜日は上の子の誕生日。

翌日はランオフのためたくさん食べてたくさん飲みました😅

夕方は月曜日に筋トレ、火曜日と木曜日にエアロバイクHIIT。

いつものメニューで心肺機能に刺激を入れました。

筋トレも久しぶりにやってみましたが腰も大丈夫そう。

また定期的に取り組む必要がありそうです。

金曜日は完全休養。

天気も悪く出張日でもあるのでお休み。

出張中に奥さんから下の子が発熱の連絡あり。

喉の奥が赤かったので溶連菌かなと思い、耳鼻科に連れて行ってやっぱり溶連菌感染の診断💧

ここから土日は下の子が高熱のため看病💧

まず土曜日は朝ラン115分。

朝のうちに環状通りをぐるっと回ってあとは子守り。

上の子の学習発表会があったのですがこれは奥さんに見にいってもらいました。

日曜日も朝のうちにMペース30km。

走り出し、冷たい雨が降っていたので気持ちが乗りませんでしたが、10km過ぎからラン友さんと合流。

少しペースを落ち着かせて一緒に走らせてもらいました。

20km過ぎからは徐々にペースアップ😊

良い脚作りになりました。

終了後はすぐに帰ってスケートレッスンの送迎、午後からは自分の用事をこなして1週間を終えました。

これで予定していた1回目の脚作りは終了。

一度また疲労を抜いてまた脚作り第2弾に備えたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました