腰痛発症で筋トレお休み。

Uncategorized

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

11月に入って紅葉も終盤。

落ち葉も多くなってきました。

雪虫の大量発生も収まって後は本格的に雪が降る季節です。

先週は上の子がインフルエンザ発症のため我が家は変則的な1週間でした。

そんな中で腰痛まで発症してしまい、それを引きずったまま週末はハーフマラソンに出場😅

先週の1週間の振り返り記事はこちらです。

今週も腰痛を引きずっており無理は禁物。

腰痛を悪化させずに過ごしたいと思って過ごした1週間の振り返り記事です。

今週の振り返り

今週は以下のようなトレーニング内容で1週間を過ごしました。

いつものルーチンである月曜日と水曜日の筋トレはお休みとしました。

朝ランに関しては大きく腰痛を悪化させずにこなすことができたのはよかったです。

月曜日は朝ラン60分

ハーフマラソンの翌日で若干腰崩れの症状が残存。

それでも走っていて腰に響く症状がなかったので助かりました😊

ユルjogでリカバリー重視で1週間がスタートしました。

火曜日・水曜日・木曜日は朝ラン80分→80分→60分の流れで実施。

火曜日は澄川方面に。

水曜日は平岸方面に。

木曜日は東札幌方面に。

その日の気分でぶらぶらと朝ランをこなしました。

いずれも腰に響かないように走ることのみに意識してペースは気にせず。

木曜日くらいになったら少し軽さも出てきました。

心肺機能への刺激は火曜日と木曜日の夕方にエアロバイクHIITで追い込みました。

  • 火曜日:20″sprint-10″rest 8sets
  • 木曜日:60″sprint-60″rest 5sets

バイクの姿勢が少し腰にきましたが、悪化することなく追い込めました😊

金曜日は完全休養で回復を優先。

出張もあって全くトレーニングをせずに過ごしました。

休養明けの土曜日はポイント練習で150分Eペースロング。

午前が七五三、午後はスケートのレッスンがあったため朝ランでできるメニュー。

自宅から75分行って帰ってくるコース。

36号線を行けるとこまで行きました。

給水も持たずに出たので折り返し近くのコンビニでペットボトル1本買って補給。

そこからまた自宅へ戻ってそそくさと七五三の御祈祷へ出発。

これからも元気に育って楽しませてくれると嬉しいです😊

日曜日は午前ラン85分。

真駒内公園で開催されるマラソン大会の応援をしながらのんびりと。

若干左脚が抜けるような症状が出ましたが走っているうちに軽減。

昨日のロングの脚の疲労を感じながら少し長めに走りました。

まずはこの1週間、腰の症状悪化がなく過ごせたのはよかったです。

また来週も脚作りを進めたいと思います😊

そして今週で朝ランで使用してきたペガサス40白とお別れ。

556kmのお付き合いでした。

明日からはペガサス40青とともに朝ランを楽しみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました