休養の週

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

10月も最終週。

来週には11月に突入です。

一気に秋が進んで紅葉も見頃が終わり始め、葉が落ち始めてきました。

初雪が降る日も近そうです。

先週は平日は身体が重く疲労感がかなり強く感じる1週間でした。

先週のトレーニングの振り返りはこちらになります。

思えば、脚が売り切れたフル→20km Mペース→30km Mペースと3週連続で脚は使ってきました。

管理人まあ
管理人まあ

ここら辺で疲労抜くためトレーニングの量を一旦落とそう。

それにTペース的な動きを入れていないので確かめてみても良いかも?

ということで今週は少し走る時間を短めに過ごしました

今回のそんな1週間の振り返り記事です。

今週の振り返り

今週ですが以下のような流れでトレーニングを行いました。

朝ランの時間を60分程度にとどめて量を落としました。

力感も無理せずリラックス。

週明けの月曜日は6’30″/kmオーバーのユルjogからスタート。

日曜日に行った30km Mペースの張り感を感じながらの朝ランでした。

雨上がりの河川敷をユルユルと走っていると反対側から走ってくるラン友さんと遭遇😊

挨拶を交わして折り返し帰宅しました。

日中仕事、保育園の送り迎え、夕方は筋トレから子供をお風呂に入れて夕ご飯食べて1日が終了。

火曜日〜木曜日も朝ランを60分で疲労度に合わせてこなしました。

同じような自覚的強度でしたが日を追うごとに疲労が回復。

軽くなっていっているのか徐々にペースが通常の感じに戻っていきました。

今週の朝は気温が4〜10℃で天気もよく自分好みの朝でした😊

ただ今週は雪虫が非常に多め💧

口や目に入らないように注意しながらの朝ランになりました。

自宅に入る前にもジャージや頭についた雪虫をほろってから帰宅。

早く落ち着いて欲しいです。

夕方のトレーニングは量を落とすことなくいつも通りに消化。

月・水で筋トレ、火・木でエアロバイクHIITで追い込みました。

金曜日は出張のため朝はお休みで完全休養。

週末に備えました。

土曜日は朝ランを65分。

この日もここ2週間120分走っていたことを考えればかなり量を抑えました。

朝ラン後は子供達の予防接種、午後は自分の所用をこなし夕方には帰宅。

日曜日は午前にポイント練習@北大でラン友さん達と楽しみました。

今回はMペースの距離走ではなくTペースでの10km。

久しぶりのメニューです。

とりあえず3’45″/km設定ということでスタート。

8kmあたりからフォームが崩れたけどなんとかこなせました。

もう少し落ち着いて入るべきでした😅

次はもう少し楽な感覚でこなせるように準備したいと思います。

練習後はすぐに帰宅し子供のスケートのレッスンの送迎。

レッスン終了後は必要なものの買い出しを行って1週間が終わりました。

今週1週間は軽めのメニューとしたので来週からまた通常の量に戻したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました