以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
こんにちは管理人まあです。
9月最終週。
週末は10月の突入です。
先週、先々週と土日のセット練習に取り組んでみた僕。
土曜日のインターバル、日曜日のMペースの組み合わせ
かなり良い練習にはなったのは確かですが、日曜日は15kmで一杯一杯💧
先週のトレーニングの振り返りはこちら。
先々週の振り返りはこちらになります。
これでは来週に控えた新潟マラソンに不安が残ります。
脚がもたないことは確実ですが少しでもロングっぽいことをやって走りたいものです。
そんなこともあり今週は週末Eペースロングをようやく取り組んでみました。
こんな1週間の振り返り記事です。
今週の振り返り

今週は上記のようにトレーニングを行いました。
月曜日はユルjogでゆっくりと不整地jogを70分。

土日をセット練習しているので疲労感が強め。
柔らかい路面でのんびりと身体を起こしました。
火曜日〜木曜日は60分前後の朝ランを消化。



少し平日の朝ランの時間を調整しました。
夕方のトレーニングは、
- 月曜日:エアロバイク30分+筋トレ
- 火曜日:エアロバイクHIIT30分
- 水曜日:筋トレ
- 木曜日:エアロバイクHIIT30分
で汗を流しました。



金曜日は出張日で完全休養。
土日は土曜日インターバル、日曜日Eペースロングを予定して取り組みました。
土曜日のメニューはここ最近の定番600m×7。
設定タイムは疾走が2’00″、リカバリーが60″。

走ってみると1’57″~1’58″あたりで収まっており上々の感覚。
短い呼吸を上げる練習はかなり良い状態になってきている。
問題は長い距離の方なので日曜日に備えました😅
日曜日は朝7時にラン友さんたちが集まってくれました。
目標は25kmをEペースで走破できればと思ってスタート。
序盤〜中盤は4’30″/km前後に巡行。
20kmまで一緒に走ってくれるラン友さんがいたので気持ち的にも楽に進めました。
それでも20km以降は脚と身体が動かなくなるマラソン独特の疲労を擬似体験。
25km行った時点でやめようかとも思いましたがもう1周行くことにして30km近くまでいけました😊

来週の予定
来週は新潟シティマラソンが週末にあります。
それに向けて週の後半だけ少しボリューム調整をしようと思います。
午前 | 午後 | |
月曜日 | 朝ラン60分 | 筋トレB |
火曜日 | 朝ラン80分 | エアロバイクHIIT30分 |
水曜日 | 朝ラン60分 | 筋トレB |
木曜日 | 朝ラン45分 | エアロバイクHIIT30分 |
金曜日 | 完全休養 | |
土曜日 | 朝ラン40分 | |
日曜日 | 新潟シティマラソン |
本番はおそらく脚がもたないことが予想されるので序盤は冷静に走りたいと思います😊
現状の力をうまく配分してすぐに次に向けて準備ができればよしです。
コメント