一気に走りやすい気候になる

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

こんにちは管理人まあです。

9月も後半、朝と夕方は上着が必要になってきました。

この辺はさすが北国。

いっきに走りやすい気候になりました。

強度を上げても疲労が残りにくいのはありがたい。

体調を上げていきたいところです。

先週はセット練習に挑戦してみました(先週の振り返り)。

今週は同じセット練習でももう少し上乗せしたい。

そんな思いで過ごした1週間の振り返り記事です。

今週の振り返り

今週は以下のような流れでトレーニングを行いました。

月曜日の敬老の日は120分LSD。

土曜日にインターバル、日曜日に15kmMペース走を入れた後の翌日でお疲れモード😅

蒸し暑さもあってゆっくりとペースは意識せず動く時間だけしっかりと長く取りました。

火曜日は朝に検診があった為、朝ランはお休み。

朝食抜きで採血や胸部レントゲン、バリウム検査を受けました。

その後は自宅から持参した軽食をとってお仕事。

帰宅後、軽く55分の夕方ランを行って入浴。

翌日の水曜日から朝ランを再開しました。

水曜日は85分、木曜日は60分で週末の疲労が残っている感じでゆっくりと走りました。

木曜日の朝は気温12℃台。

肌寒いくらいでした。

金曜日は出張日で完全休養。

週末のポイント練習に備えました。

土曜日は600m×7本。

8時に練習場所に到着。

気温も20℃弱、風も弱目の好コンディション。

しかも今日は後輩さんが一緒に走ってくれるので精神的にも楽。

設定は2’00″で休憩は60″。

タイムは追わずに先週より楽にこなせるかを重視しました。

1本目こそ余裕を持ちすぎましたが、その後は大体2’00″弱で疾走。

一人練でなかったこともあったか、かなり楽にこなせました。

疲労を残すようなら日曜日はEペースjogで少し長めに走ろうかと思いましたが、この感覚であればMペースでセット練習を入れても良さそうな感覚。

日曜日はMペースで20kmを目標にすることにしました。

翌日の日曜日も気温17〜19℃と風も弱め。

9時少し前に集合場所に到着。

先週よりも走りやすい気候。

走り出しは軽くて呼吸も楽♪

こなせるかなと序盤は思いましたが12kmあたりからペースダウン💧

目標の20kmは行けず15kmまでとなりました。

長い距離にはまだまだ課題が多いのを実感。

少しずつ距離への不安をなくしていきたいと思います。

来週の予定

午前午後
月曜日朝ラン60分筋トレB
火曜日朝ラン60分エアロバイクHIIT30分
水曜日朝ラン60分筋トレB
木曜日朝ラン60分エアロバイクHIIT30分
金曜日完全休養
土曜日ポイント練習
日曜日朝ラン90分
来週のトレーニング予定

来週のトレーニングの予定は上記のように立てました。

セット練習を重ねた疲労を少しぬく感じで朝ランを短めにしたいと思っています。

週末は午後予定があるため土曜日に早い時間帯にインターバルを予定。

日曜日は朝に長めに走るか、短めにMペースを入れるかは疲労の具合をみて決めたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました