家の用事が多い1週間

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

5月も最終週。

週の後半には6月に突入です。

洞爺湖マラソンも終わり、本当に気ままモードに突入😅

暑くもなるし疲労も残りやすい長い距離は少なめにしていきたいところです。

秋くらいまでには身体のガタが来ているところをよくしてまたマラソンシーズンに入りたい。

今回の記事は5月最終週〜6月初めの1週間の振り返りです。

先週のトレーニングの振り返り記事はこちらです。

今週の振り返り

今週は以下のようにトレーニングを消化しました。

月曜日:朝ランを60分。

ユルjogで1週間を始めました。

午後は先週から調子の悪かったインターホンの修理。

モニターが映らず、しかも勝手にピンポーンとなるので地味に気持ち悪い状況でした😅

流石に週末まで待てないため修理を依頼。

配線の接触不良だったようで機器の交換は必要なくその場で完了することができました。

火曜日:朝ラン65分。

新川方面へつなぎのjog。

明日のポイント練習に向けて体調整えました。

水曜日:朝エアロバイクで軽めに汗をかいた後、夕方ポイント練習。

メニューは特に決めていなかったのでお知り合いのランナーさんに混ぜていただきました。

内容は400m×3(80″~82″)+6000m(3’40”)+400m×3(78″~80″)。

結果は79″-81″-81″-10’56″(3000m)-7’16″(2000m)-82″-84″-83″。

6000mを巡行できず、3000mで途中離脱、1000m休んで残り2000mから再合流。

残りの400mは全然脚が回っていきませんでした😅

梨状筋の症状がかなり強くしばらくは我慢の時期になりそうです。

木曜日:朝エアロバイクを行なって夕方新川沿いを60分、いい汗かいたので夜は晩酌🍺

金曜日:出張日でもあり完全休養で脚休め。

土曜日:朝ラン60分。

その後はエアコンの室外機のカバーの取り付けの立ち会いや子供部屋の机の組み立て、ベッドの設置などで家のことこなしました。

日曜日:長く走るより呼吸を上げたかったのでランナー仲間さんの3km×5本に混ぜてもらいました。

11時から車の点検があったので僕は3本まで。

結果は11’16”-11’24”-11’15”

5分レストで11’30″くらいでやるということでしたので、呼吸は比較的余裕を残して行えました😊

ただ腰〜臀部辺りは重苦しくなってしまうのでしばらく我慢が続きそうです。

その後は車の点検、午後から子供達を公園へ遊ばせに行き1週間が終わりました。

来週の予定

来週は以下のようにトレーニングを予定したいと思います。

午前午後
月曜日朝ラン60分筋トレB
火曜日朝ラン60分エアロバイク30分
水曜日朝エアロバイク30分ポイント練習
木曜日朝エアロバイク30分夕方ラン60分
金曜日完全休養
土曜日5kmTペース筋トレB
日曜日朝ラン90分エアロバイク30分
来週のトレーニングの予定

まずは水曜日と土曜日にポイント練習を予定。

間の2日間は60分程度のjogで回復を意識してつなぐ予定です。

入浴前の午後メニューは筋トレと有酸素をバランスよく振り分けたいと思います。

現状で継続できる流れ、強度でこなしながら腰〜臀部の症状が軽くなってくるのを待ちたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました