2週連続で帰省することに

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

連休が明けての1週間。

普段通りの流れが始まります。

あまり無理せず業務をこなしたいところ。

練習の方も普段通りの流れ。

そんなことを意識しながら過ごした1週間の振り返りです。

先週のトレーニングの振り返り記事はこちらになります。

今週の振り返り

今週は以下のようにトレーニングを消化しました。

月曜日は朝ラン60分+夕方30分エアロバイク。

近くの公園内の不整地をのんびりとユルjogして夕方も軽くバイクでカロリー消費。

火曜日は朝ランを80分こなして夕方入浴前に筋トレB。

明日はポイント練習なのでリラックス心がけて心地いい範囲での朝ランとしました。

この日でjogで使用してきたアディゼロボストンとお別れしました。

厚底でクッションはやや硬めで安定感があり。

普段のjogではちょうど良いスペックだと思いました😊

水曜日は朝30分のエアロバイク。

夕方に競技場でポイント練習を入れてみました。

メニューは特に決めていませんでしたが、一緒にやってくれる方と相談。

1000m×5を200mjogで繋いでみることに。

結果は3’25″~3’30″でなんとか😅

リカバリーの200mjogも60″でまとめられたので今の現状でなんとかうまく走れました。

木曜日は朝にエアロバイク30分と夕方ラン80分。

朝はポイント練習からの回復時間も短いためエアロバイクで軽く脚を回して終了。

夕方に北大の路面の柔らかいところを中心にjogで繋ぎました。

新しいイヤホンが届いてオーディオブックでインプットも行いながら快適につなぐことができました😊

金曜日は出張日のため脚休め。

朝、出張の準備をしていると実家から電話。

おばあちゃんが・・・・

という訃報があって週末実家に帰る段取りをすることに。

出張をこなした後の翌日の土曜日、先週に引き続きの帰省となりました。

帰省後、家族といろいろお話し。

落ち着いた夕方にEペースロングを130分。

旧赤谷線 歴史探勝の道を往復。

久しぶりに20℃を超えている中での長めの距離だったのでバテました😅

日曜日は朝ラン65分。

実家周辺の市街地をactive restでユルjogして身体の回復を優先しました。

その後は家族との時間を過ごしたり葬儀を手伝ったりとで1週間が終了となりました。

来週の予定

来週の予定は以下の通りに予定。

洞爺湖マラソンがある週になります。

午前午後
月曜日朝ラン60分
火曜日朝ラン80分
水曜日朝ラン80分
木曜日朝エアロバイク30分ポイント練習
金曜日完全休養
土曜日朝ラン30〜40分
日曜日洞爺湖マラソン
来週のトレーニング予定

まず実家の方のお手伝いもあり、週の前半休暇をいただきました。

水曜日くらいから戦列復帰できればと考えて動こうと思います。

木曜日に競技場の一般開放されているのでポイント練習を予定。

金曜日・土曜日に疲労を抜いて洞爺湖マラソンに臨みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました