以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい

だいぶ疲労が溜まってきた感じがする😅
一回疲労を抜こうかな。
と感じた先週。
2月は別大があってその後もMペースの積み重ね。
流石に先週は予定のメニューをこなすことができませんでした(先週のトレーニング記事)。
今週は少し練習量を落とし一旦軽くしようと計画した1週間のトレーニング記事です。
今週の振り返り
今週は以下のように1週間を過ごしました。

月曜日は週末の疲労抜きのユルjogと筋トレBの日。

HRを青いZONEに収めてリラックスしてjog。
火曜日・水曜日・木曜日も基本60分程度の朝ランにとどめていつもよりボリュームを減らしました。



ペースは路面状況によって繋ぎました。
平日の夕方は、月曜日に筋トレB、火曜日にエアロバイクHIIT、水曜日に筋トレB、木曜日は祝い事があって時間取れずでお休みとなりました。
火曜日のエアロバイクHIITの結果は以下の通りでした。

5本目から負荷を上げてしっかりと黄色い心拍ZONEまでもがきました。
金曜日は完全休養。
土曜日は短めでペースを早めのMペース上限でのポイント練習。
メニューは室内走路400mを40周で16km。
前半の22周まで先に走っていた後輩さんたちにつかせてもらって巡行。
後半は単独走になってからキツく感じましたがペースをコントロールしながら走り切りました。
木曜日にエアロバイクで心拍数を上げていないためか刺激不足で自覚的強度はかなりキツく感じました。
ただ、結果を見ると心拍数を黄色と赤の境目を狙った範囲に入っていたので良いトレーニングになっていたと思います😊


日曜日は少し長めにゆっくりと100分。

路面が見えている道庁の周回まで行って時間まで回って帰宅。
朝食をとりながら東京マラソンを観戦しました。
そして本日で1ヶ月間内服をした鉄剤を飲みきり。
ほぼ朝夕の2回、きちんと内服しました。
採血検査は来週。
しっかりとHbやフェリチンが上がってくれていると嬉しいです。
来週の予定
来週は平日通常運行を予定し以下のようなトレーニング計画でいきたいと思います。
午前 | 午後 | |
月曜日 | 朝ラン60分 | 筋トレB |
火曜日 | 朝ラン80分 | エアロバイクHIIT |
水曜日 | 朝ラン80分 | 筋トレB |
木曜日 | 朝ラン60分 | エアロバイクHIIT |
金曜日 | 完全休養 | |
土曜日 | 朝ラン60分 | エアロバイクHIIT |
日曜日 | Mペース |
平日はほぼ平常通りに戻します。
いつものしっくりくる状態に戻す予定です。
そして木曜日あたりに貧血の状態を確認したいところです
週末は板橋前最後のポイント練習。
Mペースをしっかり余裕を持ってこなしたい。
あまり疲労は残したくないため週末はMペース+LSDとはせず、通常のjogでつなく予定です。
ここからは調整になるので一度軽くした身体をしっくりくる動きにして感覚と動きがちょうどいい形にしていく作業を重視していきたいと思っています。
僕のマラソンシーズンも後少し。
急に暖かくなってきて本番の気温も気になりますが、そこはコントロールができないため、コントロールできる自分の体調に集中します。
コメント