Mペースの上限を確認

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

1月中旬、寒さも一段と厳しさを増してきました。

ここから2月の中旬まで北国はマイナス気温が当たり前になってきます😊

雪道朝ランでつなぎつつ、週末に室内走路で距離走を重ねていく作業がしばらく続きます。

別府大分毎日マラソンまでできるポイント練習も残すところあと2回。

今回はそのうちの1回をこなした今週の振り返りです。

今週の振り返り

今週は以下のようにトレーニングをこなしました。

今週のトレーニング

月曜日は積極的休養日で朝ラン60分をゆっくりと。

夕方は入浴前に筋トレB。

月曜日の朝ラン

火曜日は朝ラン80分とエアロバイクHIIT。気温-10℃と顔を刺すような寒さ。

ニット帽に耳は隠れていましたが出ている鼻先は結構痛め😅

火曜日の朝ラン

水曜日は朝ラン75分+夕方に筋トレB。

火曜日と同じコースを走りましたが、路面の状態がよかったので少し速めに巡行できました。

水曜日の朝ラン

木曜日は朝ラン60分+エアロバイクHIIT。

この日は結構な雪が降っていてjogはそこまでペースは上がらず。

気温-10℃でしたが、ここ数日の気温慣れもあってかそこまで寒さを感じませんでした。

木曜の朝ラン

平日にこなしたエアロバイクHIITはいつも通り後半負荷を上げてもがきました。

いずれも後半しっかりもがくことができ、HRも黄色い心拍ZONEの中盤まで上げることができました。

金曜日は出張もあって完全休養。

土曜日はMペース走。

今回はMの上限の方でポイント練習をやってみたかったので、20kmを3’50″/kmあたりの強度を予定し開始。

土曜日のMペース走

結果、ある程度余裕を残して行うことができました😊

ただ心拍数が思ったより高め😅

Mペース20kmのHR推移

黄色と赤の境目を狙ったのですが結構赤いZONEに入っていました💧

自覚的強度としてはここまできつい感じはしなかったのですが・・・😅

前日が完全休養だったので心肺の方が馴染んでいなかったのかもしれません。

日曜日は朝ランで長めにゆっくりと。

日曜の朝ラン

気温は低めでしたが、天気は良くて歩道の除雪は済んでおり走りやすい朝でした。

オーディブルを聴きながら135分走り終え1週間のトレーニングを終えました😊

来週の予定

来週は別大の1週間前。

以下のような予定でトレーニングを予定したいと思います。

午前午後
月曜日朝ラン60分筋トレB
火曜日朝ラン80分エアロバイクHIIT
水曜日朝ラン80分筋トレB
木曜日朝ラン60分エアロバイクHIIT
金曜日完全休養
土曜日Mペース
日曜日朝ラン120分エアロバイクHIIT
来週の予定

平日はいつもの通り。

週末は別大前の最後のMペースとなるためいいイメージでこなしたいと思います。

また木曜日に血液検査を予定。

12月22日採血の結果軽度の貧血(その時の記事)とわかり、5週間栄養面を重視して過ごした経過をみてみたいと思います。

トレーニングをこなす感じでは12月中〜下旬ごろにはこなせなかった内容がこなせるようになってきているので血液データ的にも良くなっているのではと思っており期待したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました