20kmの壁

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

青島太平洋マラソン明けの今週。

しっかりと疲労感ありの1週間を過ごしました😅

結果は目標に遠く及ばずでしたが現状の状態は十分に把握できました。

コロナ感染→自宅療養となってから身体は削られおり今では表題の通り、20kmの壁が当面の僕の課題のようです。

30km走や40km走をやる前の段階。

まずはこれを超えなければ次は見えて来ません。

今回は青太明けの1週間のトレーニング記事です。

今週の振り返り

今週は以下のような流れでトレーニングを行いました。

月曜日は完全休養。

移動日で宮崎→羽田→北国へ。

余裕があればエアロバイクで軽く脚を解そうかと思っていましたが、帰宅後は荷解きや子供たちの送迎などで時間がつぶれ完全休養。

火曜日の朝ラン85分+夕方エアロバイクHIIT30分でトレーニング再始動となりました。

水曜日は朝ランを80分+筋トレB。

前日の火曜日と同じコースで少し疲労感の回復を確認。

木曜日は朝ラン60分+夕方エアロバイクHIIT30分でもがきました。

火曜日・木曜日のエアロバイクHIITの結果は先週より少しmaxHRが高め。

疲労気味なのかいつもより追い込めたのかどちらかはよくわからずでした😅

金曜日は完全休養。

土曜日はポイント練習日。午前中は子供の行事、お昼時間帯は奥さんの用事があって自分の走る時間は夕方へ。

この時点で気持ちも萎え気味でしたがとりあえずMペースを行けるとこまでと決めて実施。

結果はなんとか20kmまで。

マラソン明けてすぐと考えればこのくらいで良いとは思いますがやっぱり入りに余裕を持ちながら入っているのに16kmあたりからキツくなって20kmで限界という結果でした。

HRはいいところに入っているのですが急に粘れなくなるのも一緒の展開。

Mペース20kmのHR ZONE

日曜日はのんびりと朝のロングラン。

120分以上走りたかったのですが夜にかなり雪が降って朝は除雪が入っておらずこれ以上走っても効果は少なさそうと考えて105分で終了💧

距離的にも13kmと全く進みませんでした😅

その後は雪かき☃️子供のスケートの送迎など。

夕方、足りない分を少し補う目的でエアロバイクで汗を流して1週間のトレーニングを終了としました。

来週の予定

来週は以下のような予定です。

午前午後
月曜日朝ラン60分筋トレB
火曜日朝ラン80分エアロバイクHIIT30分
水曜日朝ラン80分筋トレB
木曜日朝ラン60分エアロバイクHIIT30分
金曜日完全休養
土曜日Mペース走
日曜日朝ラン120分エアロバイクHIIT15分
12月19日からの1週間のトレーニング予定

土曜日のMペース走では22kmでも24kmでも良いので20kmの壁を少しでも超えたいと思っています😅

まずはこういった小さな勝利を掴んでいくことが大事。

この小さな勝利の積み重ねの先に、マラソンを走り切れる脚を仕上げられると信じてやっていくしかないのかなと。

幸い来週のMペースは午前中に時間をもらえ一緒に走ってくれる方々もいて単独走にはならなさそう😆

クリスマスイブなので練習後にパーティー用の食事の調達を頼まれるので練習をいい形で終えて昼〜夜の家族との時間を過ごしたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました