今週も週末の高心拍と脚強化のセット練習

トレーニング

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんの練習日記を見るのが好き
  • トレーニングを習慣化したい
  • 継続したトレーニングを参考にしたい

10月も最終週になりました。

だいぶ気温も落ち着き朝の気温は一桁台の日が続く晩秋といった季節。

今週も平日はjogにエアロバイクと筋トレ、土曜日に心拍数をあげて心肺に刺激を入れるトレーニングと、日曜日に呼吸にはある程度余裕を残しながら脚筋力を強化するためのロング走をセット練習で行う1週間です。

特に土曜日はトラック最終戦でマラソンシーズンに入る前のスピード能力の確認作業となるDTT第2戦5000mがあり、これまでのショートレースより緊張感を持って臨みました。

今回も先週同様に土日のセット練習をした1週間のトレーニングの振り返りを記事にしました。

今週の振り返り

今週ですが以下のような流れでトレーニングを行いました。

前振り通り基本的には先週と同じ流れです😅

月曜日は朝ラン60分で積極的休養とし夕方筋トレB。

日曜日のEペースロングの疲労、脚の張り具合を確認しながらゆっくりとスローjogをしました。

火曜日は朝ラン80分+夕方エアロバイクHIIT。

朝ランはイージーな自覚的強度で河川敷をリラックスして走りました。

夕方はエアロバイクで20″sprint-10″rest 8setsでもがきラスト2本は負荷をアップ。

いつまでも同じ負荷だと乳酸耐性が上がっていかないので徐々に負荷を上げる本数を増やしていき最終的には全本数一段上のペダルの負荷までもっていけたら違う世界が見えるかもしれません。

30分エアロバイクHIIT 20″sprint-10″rest 8sets

水曜日は朝ラン80分と夕方筋トレBを実施。

木曜日は朝ラン60分+夕方エアロバイクHIITの日。

30分エアロバイクHIITのメニューは火曜日と変えて60″sprint-60″rest 5sets。

30分エアロバイクHIIT 60″sprint-60″rest 5sets

こちらも最後の1本をペダルの負荷をあげてもがきました🚴‍♀️💦

金曜日は完全休養とし翌日の5000mに備え、土曜日はDTT第2戦5000mに出場。

DTT第2戦5000m

レース詳細については前回記事にしましたのでそちらをみていただければ嬉しいです😊

日曜日は朝ラン120分をのんびりと行い脚を使って時間耐性をつけて1週間を終えました😊

来週の予定

来週は富山マラソンウィークです。

初めての出場で楽しみです😊

現状の練習の流れを確認する目的のため9月のオホーツク網走マラソンよりうまくまとめられる様になっていることが理想。

練習の流れは大きく変えずに臨む予定のため以下のように予定します。

午前午後
月曜日朝ラン60分筋トレB
火曜日朝ラン80分30分エアロバイクHIIT
水曜日朝ラン80分筋トレB
木曜日朝ラン60分30分エアロバイクHIIT
金曜日完全休養
土曜日朝ラン30〜40分
日曜日富山マラソン フル
来週のトレーニング計画

5000mの走力はわかったのでこれからマラソン練習を本格化する前の現状の力を確認してこようと思います。

目標は9月の網走では4’10″/kmでしたので4’00″/kmで刻んでいけたらと思っています。

まずは来週無事にスタートラインに立てるように日常生活を過ごせればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました