以下のような方向けの記事です。
- ふるさと納税を検討中のランナーさん
- ふるさと納税のトレーニング関連の返礼品が知りたい
- ふるさと納税で家計に助かる日用品が知りたい
こんにちは、管理人まあです。
みなさんはふるさと納税やっていますか?
ふるさと納税とは応援したい自治体に寄付できる制度。
寄付の手続きをすると、寄付金のうち2000円を超える金額については、確定申告を行うことで所得税の還付、住民税の控除が受けられます。つまり実質2000円で返礼品を受けとれるというお得な制度です😊

僕も利用しており大変助かっております😊

ランニングやトレーニングの消耗品って地味にお金かかるよなあ💧
ふるさと納税でいくらか賄えるなら助かるなあ😆
と思っているランナーさんも多いはず。
ということで今回はお父さんランナーとしてふるさと納税を利用している僕が、家計を助けるランニング用品や日用品について個人的に利用してよかった返礼品について記事にしました。
ランニング関連用品オススメ返礼品 5選
トレーニング関連の返礼品で利用したものを振り返るとトレーニング前後で利用するプロテイン系が多かったです😅
通常サイトでポチるよりコスパも良く、毎回コンビニで買うより携帯しておけばお財布にも優しいと思います。
プロテイン

まずはプロテイン。
自宅での筋トレ前後に使用することの多いホエイプロテインは佐賀県鳥栖市への寄付でいただきました。
プロテインは1kg以上あれば普通に購入するよりコスパが良い返礼品。
他の自治体では島根県雲南市のIZUMOプロテインや埼玉県川越市のBMPプロテインなどもあります。
好きな味があるプロテインを選ぶと良いと思います😊
アミノバイタル

アミノ酸は神奈川県川崎市の返礼品アミノバイタルゴールドのお世話になっています。
ホエイプロテインは練習場所に持って行くのにかさばりますよね💧
でもアミノバイタルなら数本リュックなどに携帯しておけばさっと摂取ができます😊
ハードな練習後に素早くリカバリーを図りたい時にオススメのアミノ酸。
こちらも60箱ならふるさと納税の制度で購入するとコスパが良い商品です。
エナジージェル

フルマラソンを年に何本か走るランナーさんにオススメなのがエナジージェルの返礼品。
兵庫県赤穂市ではMag-onジェル(120kcal/袋)を3味をそれぞれ4袋、合計12個いただくことができます。
僕も今年フルマラソンを3〜4本予定しているのでありがたく購入させていただきました😊
プロテインドリンク

プロテインドリンクも持ち運びに便利なので購入にオススメです😊
京都府京田辺市では各種お好みの味のミルクプロテインを返礼品としていただくことができます。
アミノ酸のような粉末系が苦手な方でもこちらを練習場所まで携帯してハードなトレーニング後にすぐに飲むことができればリカバリーを促してくれると思います。
僕は気分によってアミノ酸と使い分けていました😊
プロテインバー

プロテインバーは宮城県丸森町のチョコ味、ホワイトチョコ味が気に入っています。
昼食から夕方ポイント練習までの間食として摂取したり、ロング走や長い距離のレースが終わった後にすぐに食事ができない時の捕食として摂取することにしています😊
他にも宮城県気仙沼市のGiプロテインバーや静岡県藤枝市のSAVASプロテインバーもありお好み合わせて寄付を楽しむことができます。
お父さんランナーとして家計に助かる日用品
トレーニング関連の返礼品の他にもふるさと納税ではお父さんランナーにとって家計に助かる日用品も揃っています😊
例えば・・・・

ランナーのエネルギーの源、ご飯は胎内市のコシヒカリ。
こちらは毎月5kgを6ヶ月連続で届けてくれます♪


トレーニングで多量に消費する水分はまとめ買いに。
宮崎県川南町は麦茶2L、12本を6ヶ月連続でお届けしてくれます。
ミネラルウォーターも静岡県伊豆の国市をはじめ色々な自治体でいただくことができます。

さらにはランニングを頑張った日の夜、美味しく飲みたいビールまで😄
他にも大阪府泉佐野市のバスタオルセットはトレーニング後など頻繁にシャワーを浴びて消耗するバスタオルの替えに。
岐阜県七宗町の粉末洗剤アタック1kg×8箱は洗濯が多いランナーさんのご家庭には非常に重宝するのではと思います😊
最後に
今回はお父さんランナーとしてふるさと納税でいただける、家計を助けるランニング用品や日用品について個人的に利用してよかった返礼品について記事にしました。
ふるさと納税の利用は楽天市場が利用しやすいです。
ふるさと納税のタグへ移動し、欲しい返礼品を検索すれば関連する自治体や返礼品が出てきます。
特にお買い物マラソンや楽天スーパーセール(3,6,9,12月開催)期間中に購入するとポイントの上乗せもついてきます😊
寄付できる額は家族構成や年収によって上限額がありその範囲で😊
返礼品とともに寄付金控除証明書が届きますので大事に保管し、確定申告の際に提出すれば2000円を超える範囲の金額は還付・控除されます。
今回の記事がいろいろとやりくりしながら走っている世のお父さんランナーの家計に少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント