秋の健康マラソン5km レース詳細

レース

以下のような方向けの記事です。

  • ランナーさんのレース詳細を見るのが好き
  • 北海道ライフスポーツさん主催のマラソン大会の参加を今後考えている
  • 北海道ライフスポーツさん主催のマラソン大会前後の行動などについて参考にしたい

10月の3連休最終日、北海道ライフスポーツさん主催の秋の健康マラソンに出場してきました。

9月中旬ごろからポイント練習を外しまくっている僕😅

こういったレースを利用させてもらいながら体調を上げていきたいところです。

今回はレース当日前後の動きやレースの詳細について記事にしたいと思います😊

レース結果およびLAPと心拍ZONE

まずはレース結果。

手元で17’35″でした。 ややゴール後押し忘れあり。

GPSによる1km毎の通過は以下の通りでした。

1km毎のLap

心拍数はavgHR 150、maxHR 166。

心拍ZONEとしては中盤上手く測定できていないような結果になっていました。

avgHR 150 maxHR 166

前後の動きとレース詳細

前日の天気と違って当日は悪天候☔️

天候は雨、気温12〜13℃程度。

雨は走ってしまえば気にならないし気温はちょうどいい感じでしたが風が強い😅

向かい風は全然進まないだろうなと思いつつ走る前はテンションが低め。

会場はいつもだと豊平橋のたもとの芝生広場のようなところを利用するのですが当日は雨のため主催者さんの配慮で豊平橋の下に変更されていました。

橋の下に変更されていたスタート会場

スタートも橋の下からに変更され折り返し地点もその分変更されて雨に濡れずに走り出せるようにしていただいており大変ありがたかったです😊

会場には自宅から雨合羽を着て自転車🚲で向かい9時ごろに到着。

受付をしてゼッケンをもらい9時半すぎにW-upを開始。

いつものコースでしたが短めの距離だし折り返しの地点を確認したかったのでW-upがてらコースを試走しました。

行きは上流へ上り+向かい風、帰りは下流へ下り+追い風のコースコンディションで風でかなり強い💧

W-upを終え着替えなどをしながらスタート時刻までの時間を過ごしました。

スタートは10:30予定で、3kmの親子レースのゴールと重なりましたが、ほぼ予定通りにスタートとなりました。

スタート〜1km:3’32”

豊平橋の下からスタート。まずは自分の感覚でおせそうなペースで入りました。

向かい風を強く感じながらリズムと空中姿勢を意識。

1km通過時のタイムを見て今日は3’30″/km前後で行ければ御の字と考えました😅

1km〜2km:3’41”

上りがキツくなって同じリズムでもLAPが落ちる区間。

もっと速い動きで進んでいきたいと思いつつも向かい風が強すぎて押し戻されて上げたくても上がらない😅

2~3km:3’34”

折り返しまでの500mはどんどん向かい風と上り勾配が強くなっていき全然進まず。

折り返してようやく強い向かい風から解放。

タイムは伸びないと思いつつもここから上げるだけ上げていこうと動きを変えました。

3~4km:3’24”

追い風と下りでペースが自然と上がります。

気温が高いと追い風区間で暑さを感じるのですが、当日は気温が高くないので追い風でも暑さを感じずそれほどキツさを感じませんでした。

4km~5km:3’12”

最後の1kmはもう少し動きを大きくしようとスピードアップ。

とりあえず17’30″前後ではいけそうかなと考えながらのゴールでした。

走り終わった後の感覚としては、行きは風が強すぎてもう少し心拍数を上げペースを上げたかったけど上げられず、後半は追い風を利用してペースアップできたものの前半のペースを取り戻すまでには上げてこれずといった展開でした。

ただ終わった後の余力はそこそこあって、後輩さんと時々やる6000mのTペース走的な感覚で走れたのは収穫でした😊

ゴール後は着替えて軽くC-downして後輩さんのゴールを見届けて雨のためそそくさと帰宅しました😅

最後に

今回は北海道ライフスポーツさん主催の秋の健康マラソンに出場してきたので記事にしました。

北海道ライフスポーツさん主催のマラソン大会は例年春・夏・秋の年3回開催されています😊

  • 6月 さわやかマラソン大会
  • 8月 さっぽろ夏マラソン大会
  • 10月 秋の健康マラソン大会

毎年4月ごろにその年の3大会のスケジュールがブログにアップされます。

いずれも豊平橋のたもとを発着として豊平川河川敷を上流に登って同じコースを下って帰ってくるコースのマラソン大会です。

種目はハーフ、10km、5km、親子3kmの種目あり。

僕の場合、自宅から自転車で参加可能、エントリー費もリーズナブルなため、参加しやすいマラソン大会です😊

またお父さんランナー的にも参加賞が家庭にやさしい物がいただけることが多いマラソン大会です♪

今回は新十津川町白石農園さんから新米のゆめぴりか1kgをいただきました😊

美味しくいただきたいと思います。

また今回は冷たい雨の中、発着点を工夫していただいて開催していただいたことに感謝です😊

走った後の着替えや荷物が濡れずに本当にありがたかったです。

今回の記事が今後参加を検討されているランナーさんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました