以下のような方向けの記事です。
- ランナーさんの練習日記を見るのが好き
- トレーニングを習慣化したい
- 継続したトレーニングを参考にしたい
8月下旬に坐骨神経症状のためランニングの量と質を一度落とした僕😅
先週は1日1回のランニングとしポイント練習と20kmの距離で大丈夫かを確認しました。
今週も症状の悪化がなく週中のポイント練習と週末のロングをこなしたいところです😊
フルマラソンの練習レースが近づいてきており、できれば先週より距離を伸ばしてみて大丈夫かどうか試してみたいところ。
今回の記事はそんな思惑をもってトレーニング計画を立てた1週間の振り返りです。
今週の振り返り
今週は変則的で水曜日ポイント練習で木曜日が完全休養、金曜日つないで土曜日にロングをやるという1週間でした。

月曜日と火曜日は60〜70分のjogでつないで週末の疲労抜き。
水曜日は競技場で心肺機能を追い込みました。
メニューは400m×10本。
間は200mjogで繋ぎいつも通りの60秒以内の感覚で実施。

結果は75″-77″-75″-75″-76″-76″–76″-76″-76″-76″-73″。
タイムは76″前後で実施でき悪い動きではなかったです😊
坐骨神経症状で脚に力が入らないという症状はなし。
朝ランではなく朝エアロバイクだったこともあり比較的軽かったです。
木曜日は完全休養とし、金曜日はつなぎの80分。
土曜日はEペースでのロングに挑戦しました。

起伏のあるコースであったため1km毎のラップにはバラツキはありましたが脚もしっかりと使い最後は上りゴール。

先週より距離を伸ばして30kmまで行けたので来週はまた次のステップに移れそうです😊
日曜日は疲労抜きでスローjogとし1週間を終えました。
来週の予定
来週ですが通常運行を予定。
トレーニングとしては以下のような流れを予定したいと思います。
月曜日:朝ラン60分
火曜日:朝ラン70分
水曜日:朝ラン70分
木曜日:朝エアロバイク 夕方ポイント練習
金曜日:完全休養
土曜日:朝ラン70~80分
日曜日:朝ラン30kmE~Mペース
網走オホーツクマラソンが近づいてきていますが、あくまで練習レースのため、しっかり脚作りを継続しながら臨みたいと考えています。
なので週末はある程度負荷をかけた30km前後の距離を予定。
当日の気温にもよりますがMペースまで入れていきたいと思います。
できるか不安はありますが、距離的には今週体験しているので後はペース配分をうまく調整してこなしたいと思います😊
コメント